「命のヴィザ」
日本とデンマークのユダヤ社会

令和4年10月13日
     10月13日、当地デンマーク・ユダヤ協会において、当館とユダヤ文化祭、デンマーク・ユダヤ協会の共催で、日本の夕べが開催され、フリーランス・ライター、北出明氏による第二次世界大戦中、リトアニアのカウナスにおいて日本人外交官、杉原千畝氏により発給されたビザをもって日本に避難したユダヤ人の方々のその後の人生や、ユダヤ人の逃避を杉原氏と共に支援した日本及び海外の外交官等に関する講演「“命のビザ”を探して20年」が行われ、また、インガ・トリブラー生け花インターナショナルコペンハーゲン支部代表及びヴィヴィ・ヴォトマン同支部副代表による生け花デモンストレーション、国際唎酒師の足立マチセン奈穂さんによる日本酒紹介等が行われました。本行事はデンマーク政府の衛生上のガイドラインに厳密に従い、感染症対策に十分な配慮を行った上で実施されました。参加者の皆様,ありがとうございました。
 

北出明氏による講演「My twenty-year journey looking for ‘Visa for Life’」


ウェルカムスピーチをされるヤコブ・ジルバー・ユダヤ文化祭代表


北出明氏を紹介するスピーチを行った宮川学駐デンマーク日本国大使は、戦時中のデンマークによる人道的行為としてユダヤ人を漁船によりギラレイヤーからスウェーデンに逃避させたこと、ユダヤ系デンマーク人ヒューゴ ハルバシュタッド氏による日本刀つばのデンマーク デザイン美術館への寄贈にも言及。


ウェルカムスピーチを行うヘンリ-・ゴールドシュタイン・在デンマーク・ユダヤ・コミュニティ会長


インガ・トリブラー生け花インターナショナルコペンハーゲン支部代表による生け花デモンストレーション


ヴィヴィ・ヴォトマン同支部副代表による生け花デモンストレーション


国際唎酒師の足立マチセン奈穂さんによる日本酒紹介