大使レター11月号 「イェッペ・コフォズ・デンマーク外相の日本訪問」

令和3年11月30日

拝啓

     日ごとに寒さが身にしみる頃となってまいりましたが、読者の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、11月24日、日本時間早朝、コフォズ・デンマーク外相がインドネシアから日本へ到着されました。林芳正外務大臣のお迎えを受け、外相会談及び林大臣主催の昼食会が行われ、日本とデンマークの二国間関係、地域及び国際情勢等について対面で意見交換が行われました。両外務大臣は、ともにハーバード大学への留学の経験もあり、会談及び昼食会は、とても和やかな雰囲気の中で、行われた由です。




 

     その意見交換の中で、両外相は、気候危機は、世界にとって存亡に係る脅威であり、日本とデンマークの両国がこの危機と闘うために積極的な役割を担っていくことを認識しました。そして、両外相はインド太平洋における平和と繁栄の重要性を強調し、この地域へのそれぞれのアプローチの間にある共通点を基礎として、自由で開かれたインド太平洋に向けた協力を強化するとの決意を表明しました。自由で開かれたインド太平洋については、大使レター2021年7月号(「海は広いな、大きいな」)でも触れましたが、包摂的で(つまり、来るものは拒まず)、法の支配及び民主的価値観に基づき、いかなる国の威圧 にも屈することのないことを特徴とする多国間の協力です。
     コフォズ外相にとっては、2013年、欧州議会議員時代の訪日以来の訪問となったとのことですが、1泊2日の日程の中、外相会談に続き、岸防衛大臣、牧島デジタル担当大臣、石井経済産業副大臣、日デンマーク・グリーランド・フェロー諸島友好議連メンバー、北朝鮮による拉致被害者の御家族、財界、学界、NGO関係者 等とも対面で会われ、幅広く意見交換を行われました。全日程に同行したデンマーク外務省幹部からも、「コフォズ外相はじめデンマーク側関係者は、大変充実した訪問であったと認識している。しっかりとフォローアップしていきたい」との印象を聞きました。                               



 

     両外相の会談後、共同プレスリリースが発出されました(日デンマーク外相会談及びワーキングランチの報道発表https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009185.html 共同プレスリリースhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100263330.pdf)。この共同プレスリリースには、2014年に両国首脳が発出した「戦略的パートナーシップ」の枠組みに基づいて、エネルギー、デジタル化、環境、農業、海洋における協力、保健及び文化、並びに政治的・経済的協力など幅広い分野を含む戦略的共同作業計画の作成が進められていることが記されています。両国外相会談によって生まれた一層力強い協力推進の機運を逃すことなく、ここコペンハーゲンから、デンマークの同僚、友人たちと、そして東京のタクソー=イェンセン・デンマーク大使のチームとも連携しながら、本レターの読者の方々と一緒に、一歩一歩、日本とデンマークの友好親善関係を深めて行ければとの思いを新たにしています。
     今年も残り1か月。読者のみなさまも、お忙しい日々が続くものと拝察します。どうぞご自愛のほどお祈り申し上げます。また、来月、この紙面か、デンマークのどこかでお会いできることを楽しみにしております。


敬具  

在デンマーク日本大使館
宮川 学 拝
高田ケラー有子氏の作品 (11月ヒレロッド図書館での展示会終了直後に筆者撮影)
 




















     追伸:今月、当方は、エレマン国会第一副議長、レガート法務省次官、フォゼ・デンマーク国家警察長官、コリドン「ボーセン」紙編集長兼CEO、フォーネス・サクソ銀行CEO、ステファンセン・デンマーク海運協会事務局長、ファワスコウ・デンマーク・カヌー協会会長及びオリンピック代表選手、ペーダセン・デンマーク庭球協会会長、ソーアンセン・デンマーク・ボート協会会長、イエンセン・デンマーク・フェンシング協会会長、デンマーク人元国費留学生代表、ソーアンセン政務担当外務審議官、マコン開発担当外務審議官、ヴィンクラー北極担当大使はじめ外務省幹部、ハインリッヒ・グリーンランド外務省コペンハーゲン事務所長代行等とお会いし、当地在住の日本人の方々の安全と安心の確保、二国間協力・ビジネスと交流について意見交換し、当地複数の外交団ともデンマークを取り巻く国際情勢等について意見交換しました。
     上記の他、日デンマーク租税条約の仲裁規定に関する書簡の交換、ミツマ・ケイ元日本大使館職員の叙勲伝達式、日本風力発電協会の当地訪問等がありました。更に、コペンハーゲン市内での日本デザイン・フェスティバルにお招き頂き、両国芸術家の素晴らしい作品を拝見し、そして、シルケボー市の取り組み等を参考にデンマーク型アウトドア観光を推進する嘉麻市のアウトドアシティ宣言セレモニーイベントにオンラインでご挨拶する機会を頂きまして、ありがとうございました。