その他

 

平成28年度領事手数料( 2016年 4 月 1 日~ 2017 年 3月 31日) (平成28年3月22日)

平成28年度前期用教科書の配布について(平成28年3月17日)

年齢早見 表(平成28年)を掲載しました (平成28年1月5日)

「パスポート ダウンロード申請書」運用開始のお知らせ(平成27年12月22日)

「たびレジ」簡易登録機能の運用開始について(平成27年12月22日)

平成27年11月25日以降,機械読取式でない旅券の取扱い等が変更されます(ご注意下さい!) (平成27年11月24日)

マイナンバー制度の導入について (平成27年11月11日)

平成27年度在留確認調査について (平成27年11月12日)

岸田外務大臣のAPEC閣僚会議出席(平成26年11月19日)

高度人材ポイント制による出入国管理上の優遇措置について(平成26年11月10日)

安倍総理大臣の北欧・バルト8カ国(NB8)との首脳会談(概要)(平成26年10月17日)

岸田外務大臣の国連総会出席 (平成26年10月3日)

第47回衆議院議員総選挙に伴う在外投票の実施について (平成26年12月2日)

海外安全ホームページの模倣ウェブサイトにご注意ください(平成26年8月7日)

平成26年度後期用教科書(小学生)の配布希望調査について(平成26年4月10日)

講演会「伊勢神宮式年遷宮についての講演会」 (平成26年3月13日)

在留届に関する重要なお知らせ(平成26年2月7日)

在留確認調査について(平成25年11月28日)

キッズ外務省「世界の学校を見てみよう!」(平成25年10月10日)

在オーフス日本国名誉総領事:任期更新 (平成25年10月9日)

在留確認調査について(平成25年11月28日)

平成25年度後期用教科書の配布について(平成25年9月26日)

平成26年度用教科書の配布希望調査について(平成25年9月26日)

第4回日EU俳句コンテストの開催(結果発表及び優秀作品の紹介)(平成25年9月2日)

哺乳類(家畜、犬及び猫等を除く),齧歯類(ハムスター,リス等)及び鳥類(インコ,猛禽類等)を海外から日本へ持ち込む方へ 厚生労働省ホームページ「動物の輸入届出制度について」 (平成25年4月3日)

不審な奨学金案内に注意して下さい(平成25年1月26日)

第六回コペンハーゲン桜祭りのご案内(平成25年4月27日、28日)

不審な奨学金案内に注意して下さい。(平成25年1月26日)

 複数の在アフリカ日本国大使館からの報告によれば、日本留学の為の日本政府奨学金への応募を呼びかけ るメール、或いはインターネット上での案内が正体不明の団体から行われています。また、同団体に連絡し た際、登録申請のため保証金等の名目で同団体への送金を要求されたとの報告もあります。  日本の国費留学生の募集・選考は日本国政府が在外の日本国大使館(一部の日本国総領事館)あるいは日 本の大学を通じて行っています。また、在外公館等への申請にあたり、保証金を徴収するようなことは絶対 にありません。  このような不審な奨学金案内には十分注意し、日本の国費留学に関しては、大使館などの在外公館から情 報を入手するようにして下さい。

感染症広域情報(ノロウィルス及び季節性インフルエンザの流行) ( 平成24年12月28日 )

海外に居住する者の大学入試センター試験出願手続きについて(平成24年8月14日)

国連食糧農業機関(FAO)リクルートミッションのご案内(平成24年7月12日)

国際的な子の奪取に関するハーグ条約について(平成24年5月18日)

クラブニッポンのメンバーによる東北大震災被災地ボランティア報告記についてはこちらまで(平成24年4月24日)

在デンマーク日本国大使館主催・東日本大震災追悼復興レセプションについて(平成24年3月12日)

感染症広域情報(ノロウィルス及び季節性インフルエンザの流行)(2012年12月28日)

海外に居住する者の大学入試センター試験出願手続きについて(平成24年8月14日)

国連食糧農業機関(FAO)リクルートミッションのご案内(平成24年7月12日)

2012年国連事務局YPP試験のご案内(平成24年7月5日)

国際的な子の奪取に関するハーグ条約について(平成24年5月18日)

クラブニッポンのメンバーによる東北大震災被災地ボランティア報告記についてはこちらまで(平成24年4月24日)

文部科学省研究生奨学金の募集についてはこちら(英語による説明)まで(平成24年4月4日)

東日本大震災後1年に際する玄葉外務大臣主催レセプションについて(平成24年3月12日)