1.空気人形( 2009 年)

第一回目: 2 月 3 日(木) 19:00 (導入部分で、 30 分間、ラース・マーティン・ソーレンセン氏(日本映画専門家)による解説あり)~、 第二回目: 2 月 12 日(土) 21:30 ~

監督:是枝裕和  主演:ペ・ドゥナ

空気人形が意思を持ち始め、アルバイトをし始めました。さて、その後はどうなる?

2.おくりびと( 2008 年)

第一回目: 2 月 6 日(日) 14:00 ~、第二回目: 2 月 19 日(土) 16:00 ~、

第三回目: 2 月 26 日(土) 19:00 ~

監督:滝田洋二郎   主演:本木雅弘

第 81 回アカデミー賞外国語映画賞受賞作品。オーケストラ団員の転職先が納棺師?人にとって生きること、死ぬこととは?

3.ストロベリーショートケイクス( 2006 年)

第一回目: 2 月 6 日(日) 21:30 ~、第二回目: 2 月 11 日(金) 19:00 ~、

第三回目: 2 月 27 日 21:30 ~

監督:矢崎仁司 主演:池脇千鶴

女性の友情、恋愛、そして生き様を描いたドラマ。 R -15指定作品。

4.オーディション( 1999 年)

第一回目: 2 月 9 日(水) 21:15 ~第二回目: 2 月 19 日(土) 21:15 ~、

第三回目: 2 月 26 日(土) 21:45 ~

監督:三池 崇史 主演:石橋凌

第 29 回ロッテルダム国際映画祭・国際批評家連盟賞作品。オーディション参加者から再婚相手を探そうとする男の物語。 R -15指定。

5.誰も知らない( 2004 年)

第一回目: 2 月 13 日(日) 19:30 ~、第二回目: 2 月 25 日(金) 16:30 ~

監督 : 是枝裕和 主演 : 柳楽優弥

母親が夜逃げした後、残った 4 人の子供たちはどうなったのか。ドキュメンタリータッチで物語は推移します。

6.ばかのハコ船( 2002 年) (国際交流基金フィルム提供作品)

第一回目: 2 月 15 日(火) 19:15 ~、第二回目: 2 月 23 日(水) 21:45 ~、

監督:山下敦弘 主演:山本浩司

現代の若者の苦労・苦闘を面白おかしく描いた作品です。

7.空中庭園( 2005 年) (国際交流基金フィルム提供作品)

第一回目: 2 月 16 日(水) 19:00 ~ 第二回目: 2 月 27 日(日) 16:30 ~ 

監督:豊田利晃 主演:小泉今日子       

第 3 回婦人公論文芸賞受賞作。角田光代原作の現代の家族関係、夫婦関係を辛くおかしく描いた作品です。

8.ナイン・ソウルズ( 2003 年) (国際交流基金フィルム提供作品)

第一回目: 2 月 17 日(木) 21:30 ~ 第二回目: 2 月 26 日(火) 16:45 ~ 

監督:豊田利晃 主演:原田芳雄

見知らぬ者、見知った者同士の友情、憎しみ、連帯の妙をリアルに描いた作品です。

9.アカルイミライ( 2002 年) (国際交流基金フィルム提供作品)

第一回目: 2 月 18 日(金) 21:45 ~ 第二回目: 2 月 22 日(火) 16:45 ~ 

監督:黒沢清 主演:オダギリジョー

第 54 回カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞作品。若者と父親の葛藤を描いています。