大使レター
令和4年10月28日
デンマーク王国での3年間 (令和4年9月)
「フェロー諸島と日本の交流ー「アザラシ女」と「鶴の恩返し」:2つの物語」 (令和4年8月)
オルボーにて考えたこと (令和4年7月)
トロール兄弟、サーモン、ハンドボールとフェロー諸島 (令和4年6月)
7年ぶりの国民投票(令和4年5月)
ヒュッゲ、信頼、ヤンテの掟(令和4年4月)
ウクライナをめぐる日デンマーク協力(令和4年3月)
絆 窓開く日を待つ春(令和4年2月)
うなぎ考 デンマークと日本の食文化(令和4年1月)
新年あけましておめでとうございます(令和4年1月)
大使レター12月号 「デンマークにて令和3年を振り返り」(令和3年12月)
大使レター11月号 「イェッペ・コフォズ・デンマーク外相の日本訪問」(令和3年11月)
「グリーンランド再訪 その2(報告編)」(令和3年10月)
「グリーンランド再訪」(令和3年9月)
徳川幕府最後の条約―1867年の日デンマーク修好通商航海条約(令和3年8月)
「海は広いな、大きいな」(令和3年7月)
デンマーク憲法記念日、そしてワクチン協力(令和3年6月)
デンマークの素晴らしいスポーツ文化(令和3年5月)
マグノリアの咲く季節に(令和3年4月)
十年ひとむかし、そして次の十年 (令和3年3月)
ヒューゴ・ホルバシュタット医師と日本刀のつば (令和3年2月)
脱炭素社会に向けて (令和3年1月)
2020年の暮れにあたり (令和2年12月)
最近の日デンマーク関係(戦略的パートナーシップの実践)(令和2年11月)
日本とデンマーク -再び地方交流(令和2年10月)
ウィズ・コロナと社会の再開(令和2年9月)
日本とデンマークの地方交流 (令和2年8月)
デンマークの夏 (令和2年7月)
日本とデンマーク、そしてEU (令和2年6月)
ヨハネス・クヌッセン、日本、デンマーク(令和2年5月)
「生きたことば」―日本とデンマークの文化交流(令和2年4月)
シロクマと羊―2つの自治領 (令和2年3月)
「おそらく世界で最も幸福な国」デンマークと日本(令和2年2月)
気候変動と日デンマーク協力(令和2年1月)
新年あけましておめでとうございます(令和2年1月)
デンマークと日本のスポーツ交流(令和元年12月)
デンマーク王国に着任して(令和元年11月)
大使レター(令和元年10月)
「フェロー諸島と日本の交流ー「アザラシ女」と「鶴の恩返し」:2つの物語」 (令和4年8月)
オルボーにて考えたこと (令和4年7月)
トロール兄弟、サーモン、ハンドボールとフェロー諸島 (令和4年6月)
7年ぶりの国民投票(令和4年5月)
ヒュッゲ、信頼、ヤンテの掟(令和4年4月)
ウクライナをめぐる日デンマーク協力(令和4年3月)
絆 窓開く日を待つ春(令和4年2月)
うなぎ考 デンマークと日本の食文化(令和4年1月)
新年あけましておめでとうございます(令和4年1月)
大使レター12月号 「デンマークにて令和3年を振り返り」(令和3年12月)
大使レター11月号 「イェッペ・コフォズ・デンマーク外相の日本訪問」(令和3年11月)
「グリーンランド再訪 その2(報告編)」(令和3年10月)
「グリーンランド再訪」(令和3年9月)
徳川幕府最後の条約―1867年の日デンマーク修好通商航海条約(令和3年8月)
「海は広いな、大きいな」(令和3年7月)
デンマーク憲法記念日、そしてワクチン協力(令和3年6月)
デンマークの素晴らしいスポーツ文化(令和3年5月)
マグノリアの咲く季節に(令和3年4月)
十年ひとむかし、そして次の十年 (令和3年3月)
ヒューゴ・ホルバシュタット医師と日本刀のつば (令和3年2月)
脱炭素社会に向けて (令和3年1月)
2020年の暮れにあたり (令和2年12月)
最近の日デンマーク関係(戦略的パートナーシップの実践)(令和2年11月)
日本とデンマーク -再び地方交流(令和2年10月)
ウィズ・コロナと社会の再開(令和2年9月)
日本とデンマークの地方交流 (令和2年8月)
デンマークの夏 (令和2年7月)
日本とデンマーク、そしてEU (令和2年6月)
ヨハネス・クヌッセン、日本、デンマーク(令和2年5月)
「生きたことば」―日本とデンマークの文化交流(令和2年4月)
シロクマと羊―2つの自治領 (令和2年3月)
「おそらく世界で最も幸福な国」デンマークと日本(令和2年2月)
気候変動と日デンマーク協力(令和2年1月)
新年あけましておめでとうございます(令和2年1月)
デンマークと日本のスポーツ交流(令和元年12月)
デンマーク王国に着任して(令和元年11月)
大使レター(令和元年10月)